当院では、可能な限り患者さまの負担を少なく、おひとりおひとりに合った治療の提案をさせていただきます。いくつかの選択肢がある場合、すべての治療の提案を行いますので、後悔がない選択ができます。また、患者さまには分かりやすい説明を心がけていますが分かりづらいことや、気になることがある時は、どうぞご遠慮なく質問してください。
当院では、患者さまとの対話を大切にし、しっかりとカウンセリングを行った上で治療方針を決めていきます。
虫歯や虫歯予防など地域の患者さまが求める一人一人の合った最適な治療を提供いたします。
一度削ってしまった歯は元には戻りません。
当院ではなるべく歯の健康な部分を多く残しながら治療を行なっていきます。
また、なるべく痛みが少なくなるよう表面麻酔などを行っております。
患者さま皆さまがなるべく不安が少なく、安心して通えるよう工夫して治療を行なっております。
歯科といえば「虫歯ができたら行くところ」というイメージが強いかもしれません。
確かに悪くなってから通院するのは当然なのですが、皆さんにおすすめしたいのが、予防歯科の受診です。予防歯科とは、文字通り虫歯などの歯のトラブルを予防することを目的とした診療メニュー。虫歯ができてから「治す」のではなく、なる前に「防ぐ」ことに重点を置いています。
>予防歯科で定期的に検査を受ければ、初期の虫歯や歯周病を発見でき、大きなトラブルを起こす前に対処(応急処置や予防)できます。また、万が一病気が進んでしまっても、最小限の治療にとどめることができるのも大きなメリットです。生涯にわたって自分の歯を保つためには、毎日のブラッシングにくわえて、予防歯科の受診が不可欠といえるでしょう。
定期的に口腔内のチェックをするので、なんらかの病気になっていてもすぐに発見でき、対処することができます。
治療に苦痛を伴わないで済む 初期段階で治療ができるので、痛みなどをほとんど感じることなく簡単な治療で済みます。もちろん、歯へのダメージも最小限で済みます。 治療費が安く抑えられる 早期に治療ができるため大掛かりな治療をする必要がなく、その分治療費も安く抑えられます。
このように予防歯科には多くのメリットがあります。 健康な歯でいたいと考える方は、予防歯科診療をおすすめします。 また定期的な成人歯科検診もありますので、当院までご相談ください。
お子さまにとって、無理やり受けた歯科治療は大きなトラウマになってしまうでしょう。歯科医院嫌いになってしまうと、大人になっても虫歯や歯周病が悪化するまで放っておくようになり、歯を失うリスクが高くなってしまいます。
そのような事態を防ぐためにも、当院では緊急の場合を除き無理な治療はいたしません。お子さまに恐怖感を与えないよう、時間をかけて少しずつ慣れてもらうよう工夫しています。ただし、虫歯がひどく悪化している場合や親御さまのご希望がある場合はやむを得ず強引に治療することもありますので、どうかご了承ください。
虫歯になる前から検診に通っていただくことで、お子さまは「歯科医院は怖いところではない」と認識できるようになるでしょう。そのため、歯が生え始めた頃から定期的に通っていただければと思います。
子供の乳歯に虫歯を発見した時、すぐに生え替わるだろうという考えは危険です。乳歯の周辺には永久歯に生え替わってもまだ残っている可能性は高くあります。放置した結果、生え替わった永久歯も虫歯になるリスクが格段に高くなるだけでなります。その後の歯並びにも影響を与えることがわかっているのです。キレイな歯並びに生え替わって一生その歯を大事にしていくには、乳歯のケアから怠らずにしっかり行い、将来に備えましょう。
赤ちゃんに乳歯が生え始めた時期から、成長に応じてお子さまが永久歯に生え替わる時期をフォローするのが小児歯科です。この時期のお子さまは虫歯になりやすく、小児期の歯の状態が大人になってからの口腔内環境や骨格形成をも左右します。小児歯科は、乳歯から永久歯に生え変わる間に虫歯を未然に防ぐこと、できてしまった虫歯を早く見つけて治すことをおすすめしています。
毎日歯磨きをするのはもちろんですが、お子さまの歯磨きが終わった後には親御さまが仕上げのチェックをしてあげましょう。出来るだけ毎日歯の状態を見てあげる事と磨き残しがないようにするのが大事になります。乳歯は大人になってからの口腔環境を左右する大事な時期です。私達と一緒にお子さまの口腔環境に気を配り、大人になってから困らない状態を作ってあげましょう。もちろんわからない事、疑問に感じた事はお気軽にお尋ね下さい。
歯周病は「静かなる病気」とも言われています。気付かないうちに進行して、自覚症状が出た頃には歯を残せない状態になっていることも少なくありません。
初期段階は歯茎が炎症を起こして腫れたり出血したりする「歯肉炎」ですが、このタイミングで受診し治療を始めていただければ、取り返しのつかない状態にまで至ることはないでしょう。
しかし症状が進み「歯周炎」になると、歯を支える骨にまで影響が出てしまっており、歯茎の腫れは戻すことができても、骨は元の状態に戻りません。
こうなる前に治療を開始するためには、気になる症状がなくても、予防を目的として定期検診を続けていただくことが必要です。さらに、歯茎の腫れ・出血などの症状があれば、放置をせずに早く受診することが大切となります。
歯周病は誰もが注意しなければいけない病気です。
歯周病は、歯ではなく歯肉など歯周組織の病気であり、口の中の細菌が原因で生じます。 初期症状としては歯肉の腫れ・出血があげられますが、ほとんど痛みはありません。 痛みがないまま進行してしまうところが、歯周病の怖いところです。 自覚症状がほとんどないまま病気が進行し、気付いた頃には重度にまで進行していることもあるのです。 いで歯科医院では、保険が適用される最新の再生療法を取り入れ、自己負担を抑えて治療に専念できる環境を整えています。
歯周病は、サイレントディディーズ(静かなる病気)と言われていてその代表が歯周病とガンです。
自覚症状が出た時には、ガンの場合は命を失う可能性が高いところまで進行してしまい、歯周病の場合は歯を失う可能性が高いところまで進行してしまう病気です。
歯周病の原因であるプラークを除去することは、治療をスムーズに進めるために大切です。
患者さまにしっかりとプラークを除去できる歯磨きの仕方を指導いたします。
PMTCは、専用器具を用いた歯石除去・歯面清掃を行い、徹底的に歯の汚れを除去します。歯周病治療の基本はプラークコントロールです。毎日のセルフケアが大切ですが、定期的にプロのケアを受けることが必要です。
スケーリングは、歯の表面に付着した歯石を除去することを言い、ルートプレーニングは、ルート(歯根)に付着した歯石を除去することを言います。除去することで口の中の細菌を減らすことができ、汚れが付着しにくくなります。
噛み合わせが悪いと、歯周組織に過度の負担がかかります。その結果、歯槽骨の吸収が促進されるなど、歯周病の進行を招く場合があります。
歯並びが気になる
出っ歯が気になる
下の歯が前に出ている
歯並びが悪くて思いっきり笑えない
矯正歯科とは、ゆがんで生えてしまった歯の噛み合わせを正常な状態に治療することです。 正しい噛み合わせはムシ歯や歯周病の予防にもつながり、体のバランスも良くなる健康への第一歩です。
歯並びと噛み合わせが悪いと食べ物をうまく咀嚼できないために消化不良になり栄養摂取がうまくいかなかったり、スポーツをされる方は歯を食いしばる力が弱くなるので、瞬発力や身体のバランスにも影響が出て、パフォーマンスが落ちたりすることもあります。
現在、歯列矯正治療を行う方の半数以上が成人です。
まずはお気軽にご相談ください。
当院は患者さまのご納得のうえで精密検査を行いながら、治療を進めていきます。
大人になってから歯が抜けてしまった場合、早めにかかりつけの歯科医院に相談しましょう。
歯が抜けてしまった場合、入れ歯やインプラントなどの治療法が挙げられます。
早めに適切なケアを行わない場合、口腔内はもちろん全身の健康への悪影響に広がっていく可能性があります。
入れ歯やインプラントなどのそれぞれの治療方法をしっかりと聞き、メリット・デメリットを理解して、一人一人に合った治療方法を選択しましょう。
不安な事や分からない事など何でもお気軽にご相談下さい。
インプラント治療とは、失った歯の部分の顎の骨に人工の歯根を埋入し、その上に人工の歯を取りつける治療方法です。
インプラントは周りの健康な歯への負担がなく、天然歯に近い機能や審美性を求める事が出来ます。
治療を始める前にしっかりとカウンセリングを行い、メリット・デメリットを理解し、ご納得頂いてからのスタートになります。
患者さまが理解して最適な治療を選択出来る様、しっかりとカウンセリングを行い、患者さまの立場に立って分かりやすい説明を心掛けています。
入れ歯には部分入れ歯と総入れ歯と言う種類があります。
インプラント治療と比べると、入れ歯は取り外しができ、色々な材質を使った物があります。
その材質により保険診療や自費診療まで様々です。
外科的な手術を行わないので比較的取り入れやすいのも特徴のひとつです。
素材についてのメリットやデメリットなどしっかりご説明させて頂いた上で、治療を進めて行きます。
まずはお気軽にご相談頂き、患者さま一人一人に合った治療方法をご提案させて頂きます。